本日最後に元気をもらった嬉しい言葉
今日は日帰りで東京
顧問先様の依頼でVMDのセミナーに参加 大変勉強になりました。
カシオのGショック担当の方、シマノ(自転車の部品が始まりだそうです、釣り具だけかと)の方も参加していていました。作っただけでは売れない時代だと言うことだ。
7時間のセミナーでフラフラになりながら先生お勧めの優良店舗をそのまま一人で見に行きました。(忘れないうちに見ておかないと田舎者にはチャンスは少ないので 笑)
すっかりお店の思うつぼにはまり、5千円も買ってしまった・・・・ 笑 本当に良い店だ!
そして新幹線で明日の課題図書を読んで、さらにフラフラ。読んだのは安岡先生の『人生信條』 月に1度おこなっている勉強会だが先月に安岡先生の記念館に行って全員感化されて読むことに。
が、レベルが高すぎる。挙句にまだまだの自分に気づかされる素晴らしい内容に頑張るぞ~の気持ちと疲労が限界に。
23時に仙台駅についてフラフラでアーケードを歩いて事務所に戻る途中、別の顧問先様の社員さん夫婦に偶然ばったり!(ラブラブな感じにこちらも癒されます)
さらに、『いつも話している稲垣さん』と丁寧に紹介していただきました。
その方にはいつもお世話になっており、そんな方が家に帰ってまで私の事を話してくれるのは嬉しい限りです。
(悪口かもしれないのでは!! と思っている皆様もいると思いますが、それもチョットは有るかもしれませんが本当に感謝をしていただいてるのです!今度エピソードを書きますね)
あ~顧問先の社員さんに喜ばれるのは嬉しいな~と疲れも吹っ飛び背筋を伸ばして帰りました。
写真は安岡記念館 先月香港から帰ってきてその足で埼玉の奥地まで行きました。 池袋から90分は遠い。 しかも! 休館!!!
え~‼ そのまま帰るような友人ではなく、事務所へ。 そしたら偶然館長が次の出版の原稿を書きにきていて1時間お付き合いいただきました。
至福の時間 安岡先生の逸話を沢山聞きました。致知でも良く対談をしている荒井先生みずから生話を3人で・・・火が付いたが難しすぎる。
ついでに香港の夜景もどうぞ